映画・DVD「マゴリアムおじさんの不思議なおもちゃ屋」
2008-11-02


不思議なおもちゃ屋オーナーから店を譲られてしまう女性の物語。

不思議なおもちゃ屋の支配人をしている女性は、
作曲をしていたが上手く出来ずにいた。
彼女は、おもちゃ屋のオーナーからある事の為に、
店を譲ると言われてしまうのですが、自信が無かった。
彼女は、オーナーに店を続ける気にしようとするのですが…。

オーナーは魔法使いなんですかね?
店以外で、それらしき事してなかったので、
ちょっと疑問に思ってしまいましたが、
靴の事を考えれば、たぶん、魔法使いですよね。

おもちゃ屋の支配人をしている女性は、
作曲をしているんですが、どうも上手くいったない。
代わりに弾いちゃった曲が耳に残りました。
仕事ぶりからは、ちゃんとしてるように見えるんですけどね。
やっぱり、いざ、店を持つと自信なくなるかなぁ。
普通の店じゃないですからね。
本人もよく、その事は知ってるしね。

不思議なおもちゃ屋は、本当に不思議な店ですね。
このような店を不気味がらずに、沢山の人が来ているのが凄い。
皆、なんとも思ってないかのように遊んでるからね。
商品を調べるために、カタログを開くと…。
あるモノは店からの脱出を試みたり。

オーナーの部屋は、おもちゃ屋の2階にあるんですが、
単純には行けないんですよね。ある事をしないと行けない。
しかも、行った先には、何故か、あの動物がいるし…。

おもちゃ屋自身が魔法使いなのかな?と思ってしまいます。
オーナーが主人公に店を譲ると知った、
おもちゃ屋に徐々に変化がでるんですよね。
中にあるモノ達が暴走するシーンは、ちょっと面白かった。

このおもちゃ屋に通ってる少年がいい子なんですよね。
ただ、ちょっと皆と変わっていて…。
そんなに悪い子には見えないんだよなぁ。
この少年、あるモノをおもちゃ屋で作ったんですが、
かなり凄かったです。大人も驚いてたからね。

その驚いていた大人は、
おもちゃ屋の資産を調べる為に来た会計士の男。
もうすっかり、子供の頃の気持ちが無くなっているかの
行動をするんですが、いろいろとあって…という感じですね。
よくあると言ったら、よくある流れですね。

最初の方で、少年が帽子を店の前で…というシーンが
あったんですが、どうやったんですかね?
結果は分かったんですが、どうして出来たのか?
ちょっと分からなかったです。見直してみようかな。

おもちゃ屋のある人形が、とてもいい味出してたんですよね。
あの顔と仕草がなんとも言えないです。
最後の方で、ある人に対して、ちょっとした事をするんですが、
これがいいんですよね。和みました。

主人公はオーナーのためを思って、
あるところに行かせるんですが、
その時に、オーナーが主人公に言った一言にジーン。
とても印象的でした。切なくなりましたね。

主人公とオーナーがおもちゃ屋以外の場所に行くシーンは、
ちょっと楽しかったですね。
2人して、何するのかな?と思ったら、
子供みたいな事してましたね。

オーナーのラストシーンは、切なくなりました。
さすが名優ですね。

主人公におもちゃ屋が譲られたのですが、
出来ないと言うんですよね。
何もやらずに諦めてしまう主人公に対して、
嫌な気分になりました。
何もせずに決めてしまうのは早いですよね?
オーナーも主人公に出来るから譲ったはずだし。

おもちゃ屋が売りに出されている事を知った少年が
ある行動を起こすんですが、その姿が可愛かったですね。
最後に向き合うシーンがなんか良かったです。

会計士がおもちゃ屋に行くと、主人公と会うんです。
そして、ある事が起こっちゃうんですよね。
なんとも不思議な事でしたが、
この後の主人公がとても冷たかったですよね。


続きを読む

[映画・DVD]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット