[画像]
レースをこよなく愛す青年の物語。
レーサーだった兄を慕っていた主人公は
自分もレーサーになった。
あるレースで優勝し、大企業の社長からチームの誘いがきた。
しかし、主人公は、その誘いを断った。
すると、その大企業の社長が汚い手を使って、
主人公と家族を苦しめるのですが…。
日本の「マッハGoGoGo」を元に製作された映画なんですよね。
実は、アニメ見た事無いんです。
懐かしのアニメを紹介するテレビ番組で
見た事はあるんですけどね。内容は分かりません。
だから、良かったのか、かなり楽しめました。
レースシーンは、鳥肌立ちっぱなし。
映像が変わっていましたね。
人が右から左。左から右と横切ったり、
すっごいカラフルなシーンがあったりと新鮮でした。
この映画のレースは、未来のレースですよね?
まず、車が普通とは違って、飛ぶんですからね。
妨害道具もあったりと、見てて楽しかった。
特に面白かったのは、ラリーですね。
いろいろな障害があって、面白かったです。
車がこんな事出来るの?と驚きもありましたね。
そのラリーで、主人公の彼女がある企みをしましたね。
これは、カッコ良かったです。凄いと思った。
最後のレースも凄かった。ハラハラさせてもらいました。
そのレースの前に、整備士が主人公に言った事にジーンと来た。
覆面の男の正体は、俺も主人公と同じ事を思ってました。
覆面の男が主人公の前で覆面を取ると…。
このシーンもなんだか良かったんです。
この前に、2人でコースを走るシーンがあったからかな。
この映画、レースだけじゃなく、家族愛も所々に出てます。
主人公に対する母親の愛情。
主人公の走りについて話すシーンが印象的でした。
また、父親が主人公にある事を話すシーンもですね。
皆で、レース出場の為に、車を作るんです。
このシーンもなんだかいいなぁ…って思いました。
そう言えば、真田広之さんが出てきたんです。
これには驚きました。もちろん英語話してました。
海外でも活躍してるなんて、凄いですよね。
実は、アクションシーンもあるんです、この映画。
家族皆で、ある刺客を倒すシーンは面白かったです。
ここで、父親の過去が1つ分かりますね。
もう1つのアクションシーンも面白かったですね。
整備士だけが…ってのが良かった。
覆面の男とある刺客の対決はカッコ良かったです。
覆面の男、強いですね。
主人公の弟とチンパンジーがちょっとうるさかったかなぁ。
特に大企業の会社内で暴れるのがちょっと…。
ラリーの時の主人公の衣裳は、アニメの主人公と同じかな?
ちょっと主人公には、無理のある衣裳なんじゃないかなぁ…
って思って見てました。
いくらなんでも、車止まった反動で、
車の外に飛び出すのは危険だと思うんだけどなぁ。
主人公、かなり運動神経が良い?
当然の事かもしれませんが、車が走ってるよりも、
ドリフトしてる方が多かったように見えた。
あの速さだったら、こうなるのかな?
大企業の社長、憎たらしいね。
しかし、本当にレースの裏側に、
こういう事があるんでしょうか?
あっても見せないで欲しいです。
ラリーのスタートシーンが凄かった。
ちょっと興奮しましたね。
ぐわーって感じで、皆、スタートしましたが、
よくあんな所をあのスピードで走れるよなぁ。
俺には絶対できないです…。
主人公の兄もレーサーで、ある時、家族から離れ、
その後のレースでは、いつもと違う走りをし、
主人公が今回参加するラリーで事故死しちゃったんです。
兄が事故死した難所に行くと、主人公に異変が…。
こうなるのは当然ですよね。
この難所を越える事で、
兄を越える事が出来るような気がして、
自然と主人公を応援してしまいました。
コメントをする