映画・DVD「レッスン!」
2008-02-13


不良高校生を立ち直らせる社交ダンス教室の講師の物語。

ある夜、1人の高校生が校長の車を壊すところを
社交ダンス教室の講師が目撃した。
その事を校長に話すが、あまり良い反応ではなかった。
そこで、校長から不良高校生達の監視役がいない事を知り、
社交ダンス教室の講師は自ら買って出たのですが…。

この映画は、事実を基にした物語だそうです。
そう最初に出されると、見る方としては、
いつもと違った感じで見る事になりませんか?
俺は、なっちゃいます。
これも本当に起こった事なんだぁって思ってしまうから。
どうせだったら、最後に、
「これは事実を基にした物語です」と出された方がいいかも。
その方が、「えっ?この話、本当にあったの?」って驚くし、
すっごい印象に残る。
でも、話が面白くなければ、いくら事実でもね…。
しかし、この映画は、最初に事実と知った事を省いても、
楽しかったです。

どんな理由があるか分からないけれど、
「不良」と呼ばれる高校生達が集まっているところに、
社交ダンス講師が現れて、ダンスを教えようとするのですが、
最初は、やっぱり、抵抗されて、上手くいかず…。
でも、社交ダンス講師は一味違いましたね。
彼らの事を考えて、行動してました。
社交ダンスに興味を引くために、
いろいろな手を出してました。
ある人と講師が実際に彼らの目の前で、
ダンスをして見せたシーンは上手いと思いました。
それから、高校生達は練習し始め、
目標は社交ダンスの大会に出場。
それまでの道のりには、
各自、いろいろと問題やらあって、
その問題をどうにかして、彼らは成長する…。
こういう人が成長する物語は大好きです。
自分も頑張らないとって思うから。

「なぜ、私ばっか?」「できるから。」
このシーン、すっごい短いんだけど、なんか好きです。
こんな事をさらっと言ってしまうダンス講師も凄いですよね。
これは言われたら、絶対、気分良くなって、
ダンスの練習、頑張りそうだもんね。

ダンスの才能ある女の子。
この子がなぜ、この集団にいるのか分かりませんでした。
この子は、家に帰る前に、
ある場所で宿題を終わらせようとしてました。
その理由を聞いて、この子は偉いって思いました。

皆、偉いね。
自主練習してる。
互いの兄弟が争った2人も自主練習してるしね。
社交ダンスに取り付かれてるみたいでしたね。
そんなに魅力的なんですか?
芸能人もやってたりするよね?
やっぱ楽しいんだろうなと思いました。

社交ダンス大会に皆、会場入りするシーンは、
皆、緊張しているのが顔の表情で、
すっごい伝わりました。

社交ダンスでの皆のダンスシーンは鳥肌連続。
カッコ良かったです。
欲を言えば、髪の毛がチリチリの女の人の
ダンスがもっと見たかったなぁ。
タンゴでは、「これ、反則じゃないの?」という事をしてしまい…。
しかし、よく、こんなダンス出来たよね。
練習してたのかな?それとも即興?
これも本当にしたんですかね?
もし、そうだったら、凄いなぁ。

ダンス講師は、あのバンちゃんでした。
こういう役をするとは思ってもいませんでした。
今まで見た事がある役は、
もっとバイオレンス気味だったから。
ただ、この映画でも、
バンちゃんは熱かった…。
自転車に乗る姿勢は、
さすが社交ダンス講師です。
彼の自転車、初日で盗まれちゃったね。
しかし、最後には…。
これは、どうしちゃったんだろね?

校長がどっちつかずで微妙でした。
善人なのか?悪人なのか?
たぶん、悪人とは言わないので、
善人だと思うんですが…。
最初、校長は人を疑う事しか出来ないような人に見えました。
不良高校生達を更生させるために、
何かしたのかな?
不良高校生に対しても、

続きを読む

[映画・DVD]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
 powered by ASAHIネット